徘徊する魂   Traveling Alone ! 

四国と周辺地方をYBR125Kと徘徊中

錦帯橋と吉香公園その3

公園手前に立つ吉川広嘉公像f:id:YBR125K:20201122174130j:plain

【案内看板より】

吉香公園 Kikko Park

 江戸時代に岩国を治めた吉川家の居館跡地に整備された公園で、「日本の歴史公園百選」に選定されています。
 春は梅や桜にボタン、お堀沿いにはツツジが咲きそろい、夏は花菖蒲、アジサイ、秋には紅葉など四季折々の植物が楽しめます。f:id:YBR125K:20201122174253j:plain

さくら名所100選の地」の碑f:id:YBR125K:20201122174453j:plain

公園利用に関するお願いf:id:YBR125K:20201122174629j:plain

この付近にはほとんど人影がないが、遠くで子供たちのはしゃぐ声が聞こえる。

遠足に来たと思われる小学生達の一団が、思い思いの場所に別れて座り弁当を広げていたf:id:YBR125K:20201122175356j:plain

とりあえず吉川家墓所に行ってみるf:id:YBR125K:20201122175550j:plain

 【墓所入口の案内タイルより】

岩国藩主 吉川家墓所

 岩国藩主 吉川家墓所は、岩国藩3万石(後に6万石)を領有した吉川家一族の墓所です。
 墓所内には、6代藩主経永(つねなが)を除く藩主の墓と妻子の墓や石灯籠・手水鉢があり大名の墓所を知る上での貴重な史跡として、昭和63年(1600)の「関ヶ原の戦」以後、約270年にわたり、岩国藩主を継承しました。また、その一方で岩国文化の発展にも力をそそぎ、岩国の基礎を築き上げました。  
       岩国市

 山口県指定史跡 吉川家墓所f:id:YBR125K:20201122203256j:plain

吉川家納骨堂f:id:YBR125K:20201122204816j:plain

【納骨堂入口の案内タイルより】

吉川家の移り変わり

■安芸(広島県)吉川家

 毛利元就の次男 元春

 勇猛な武将 元長

岩国藩吉川家

藩の基礎をつくる

  初代広家 慶長5~19年(1600~14)

経済力を強化する

  2代広正 慶長19~寛文3年(1614~63)

文化を発展させる  

      3代広嘉 寛文3~延宝7年(1663~79)

最も安定した時代

   4代広紀 延宝7~元禄9年(1679~96)

2歳で藩主になる 

     5代広逵 元禄9~正徳5年(1696~1715)

藩の財政が悪化する 

    6代経永 正徳5~明和元年(1715~64)

徳山藩からの養子

 7代経倫 明和元~寛政4年(1764~92)

財政改革を行なう

 8代経忠 寛政4~享和3年(1792~1803)

在職3年で死去  

   9代経賢 亨和3~文化3年(1803~06)

財政改革が成功する 

  10代経礼 文化4~天保7年(1807~36)

財政改革を引き継ぐ 

  11代経章 天保8~14年(1837~43)

長州藩を助ける 

 12代経幹 弘化元~明治元年(1844~68)

最後の藩主     

 13代経健 明治元~4年(1868~71)f:id:YBR125K:20201122211214j:plain

土壁で区画されている墓所は珍しいf:id:YBR125K:20201122211308j:plain