徘徊する魂   Traveling Alone ! 

四国と周辺地方をYBR125Kと徘徊中

出雲大社周辺

北島国造館

【四脚門説明看板より】

島根県指定有形文化財

北島国造家四脚門

昭和四十三年六月七日建第十二号

この門は国造家が古く出雲大社本殿の真裏にあった時代その前面にあったものであるが寛文七年(一六六七)の大社御造営に際して母屋その他の付属建物とともに現在地に移築され今日に至ったものである。
桁行十一尺(三・三メートル)梁間七尺一寸六分(二・七八メートル)礎石から虹梁(こうりょう)の先端まで十尺二寸六分(三・二メートル)屋根は切妻造で二軒繁だるきを用い木鼻蟇股などの彫刻は浅彫りではあるが複雑である。多くは江戸期の手法になるが蟇股の洋式や柱の面取りが巾の一割以上であることなどには室町期の様相も見られる

四脚門

庭園の芝生の上には亀に乗っている少名毘古那神の石像が

境内をぐるりと回ったあと祖霊舎と神楽殿を見物

右手に神楽殿の国旗が見えるこの通りの左側に祖霊舎がある。

出雲大社教祖霊舎の入口付近

解体修理中で骨組みだけになっている祖霊舎

続いて神楽殿
[

度外れたサイズの注連縄と日章旗掲揚ポールに歓声が上がっている

国内最大級の注連縄は長さ約13.5m、重さ約4.4t

六角形の台座の上に屹立する巨大な掲揚ポール
もちろん国内最大サイズである。

        日の御旗
         掲げて仰ぐ
        御稜威には
         家の光し
        そふ心地せり

ポールの根本付近から日章旗を仰ぎ見る