徘徊する魂   Traveling Alone ! 

四国と周辺地方をYBR125Kと徘徊中

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

花の窟神社その2

ご神体が見えてきた 祭神 伊邪那美尊(いざなみのみこと) 竹澤秀一著 伊勢神宮の謎を解く 一の章 自然の神から王権の神へより抜粋『古事記』を見ますと、イザナギ・イザナミの「国生み」にはじまり、いたるところ性と生殖のイメージに溢れていて、驚かされま…

花の窟神社

国道42号線を熊野市方面に進行する。 松林で隔てられた七里ガ浜に沿って走ると、左手頭上に花の窟神社のご神体を成す岩山が見えてくる。 【案内看板より】花の窟神社(熊野市指定文化財 史跡)熊野市は、神話や伝説が豊富なところで、その代表的なものがここ「…

熊野市方面

3時を回ったので、太地町をあとにして国道42号線を三重県の熊野市に向かい出発する。 成川インターを過ぎるとしばしの間熊野川に沿って走る。 橋の下では祭礼が行なわれていた。 花の窟神社を見物したあとは携帯で予約したホテル、那智勝浦町宇久井にある「…

太地町その2

整備工事中の看板。期間は来年3月9日までとなっている 建て替え工事による立入禁止区画に露天展示されているクロー 【地面に直置きされていた説明看板より】 クロー(重さ3トン) この大きなクローで、鯨の尾羽のつけ根を挟み母船々尾の鯨引揚げ斜路から解体甲…

太地町

県道240号を太地町に向かって走ると左手に親子くじらのモニュメントが見えてくる。 モニュメントのある丘から見た入江のおだやかな風景。 海の色は紀伊大島から見たのと同じエメラルドグリーンだ。 ポートインくじら浜に到着 目当ての「捕鯨船第11京丸資料館…

荒船崎付近

大きな地図で見る 紀伊田原から荒船崎方面に進行する。 海岸の清掃でもしているのか地元の漁師と思われる数台の軽トラが海岸沿いの狭い道路を忙しそうに往復していて、邪魔になりそうなのと時間も押してきたせいで途中で国道に引き返す。荒々しい景色が美し…

橋杭岩

午後1時を過ぎたので、橋杭岩を見ながら弁当を食べようと思い付き、食料調達のため地元のスーパーに寄る。和歌山県全域に展開する「オークワ」の串本店 店舗前の柱に貼りつけられたプレート。津波や台風に対する危機意識が和歌山県全域で高まっているのをひ…

紀伊大島

灯台と神社を後にし、紀伊大島に向かうべく県道41号線をくしもと大橋に向かって進行する。紀伊大島に渡るには、くしもと大橋と苗我島ループ橋を通ることになる。 橋を渡ったら県道40号線を直進進行すると樫野灯台口に到着する。 ここからは車両通行止めなの…

潮岬神社

灯台入口の門を出ると左手に潮岬神社に続く道がある。 通路右手にある白河天皇と花山法皇(花山天皇)の歌碑白河天皇御製 アナウレシ 難波ノ宮ノ コト問ワン 潮ノ御崎ノ 御綱柏ニ 花山法皇御製 ココニマス 神ニ手向ヶノ 幣帛ナレヤ 潮ノ御崎ニ 寄スル白波 歌碑…

潮岬灯台その2

レンズ室の下にあるベランダ部分に上がるため合計68段の螺旋階段を上がる。 見上げると螺旋階段の裏側が見える。 石段の後は幅の狭い鉄製の階段が現れる。片手でカメラを持ったまま慎重に上がる。 灯器室への入室は当然不可 いよいよ踊り場へ出て四周を見渡…

潮岬灯台

潮岬灯台の駐車場に到着。クルマは手前の駐車場に駐めて灯台まで遊歩道を歩くことになるが、バイクだと遊歩道が通行可なので乗ったまま灯台まで行く事ができる。 遊歩道の途中には掃除の行き届いたトイレもある。 潮岬灯台入口。バイクは入口手前左手のスペ…

串本〜潮岬へ

16日は朝7時前に眼が覚めた。部屋の窓にかかった遮光カーテンを開けると、昨日の大雨がうそのような快晴である。 軽くシャワーを浴びた後、コーヒーを飲みながら身支度をし、8時ちょうどにチェックアウトした。快晴のJR御坊駅前ロータリー。休日の朝のせいか…

高野山中之橋霊園

降りしきる雨の中、午後2時過ぎに中の橋駐車場付近の路肩に駐車。 今日中に御坊市まで行く予定なので適当にはしょって見物することにし、レインウェアのまま奥の院を目指して歩く 総本山金剛峯寺 高野山中之橋霊園 それぞれの墓所の五輪塔の大きさに驚くが、…

高野山大門

当分の間2台のダンプに道を塞がれ、やむなく追従して山道を登る。先日の台風の影響なのか道路の工事箇所が数ヶ所あり、交互通行の信号を利用して一気に前に出る。 午後2時前にようやく大門に到着。気温は17.3℃。 この大きさには驚いた 巨大な仁王様の顔が怖…

丹生都比売神社その2

重要文化財の楼門前に設置された墨書の看板御祭神 第一殿 丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ) 第ニ殿 高野御子大神(たかのみこのおおかみ) 第三殿 大食都比売大神(おおげつひめのおおかみ) 第四殿 市杵島比売大神(いちきしまひめのおおかみ) 若宮 行勝上…

丹生都比売神社その1

午前10時の到着時間近くになると吐き気と悪寒がほとんど消えていた。波風もかなり治まったように感じるのは揺れに慣れたせいだろうか。 和歌山港に着いた時には雨が上がっていたので、濡れずに少しでも先へ進むため、コンビニでおにぎりとお茶のボトルを買っ…

徳島港〜和歌山港

天気予報通りの雨の中、徳島港を目指してレインウェア着用で自宅を出発。予定通り8時発のフェリーに乗り込んだ。 朝食を食べそびれたため弁当を買おうと立ち寄った船内売店のお姉さんの話では、昨夜からの風雨のため早朝の便が欠航したせいでこの便が今日の…

グリスアップ

ブレーキダストで汚れたキャリパー本体 パーツクリーナーを吹きかけながら歯ブラシで掃除する。 抜けにくかったピン(PIN,PAD)はスコッチブライトで磨いたあとグリスを塗っておく。 雨天走行で流れたのか、あるいは最初からわずかしか入っていなかったのか、…

パッドの残量確認

現在の走行距離は12295km。 前回の交換(9763km)から2500km余り走行したので、エンジンオイルを交換する。 今回からYAMALUBE Sportsに代えてGulf BLAZEを給油。 粘度は同じく10W-40である。ブレーキパッドの残量確認のためライニングのスリットを視認しようと…

お供馬の走り込み

今治市菊間町の国道196号線から玉川ダム方面に向かう県道164号線方面に左折する。 加茂神社に通じる橋のたもと付近に多数ののぼり旗が上がっていた。 加茂神社の鳥居が見える。鳥居より奥はお供馬の走り込みのためダートになっている 愛媛県無形民俗文化財 …

曇り空

降水確率30%の今朝は、予報にふさわしいどんよりとした曇り空である。 今朝は9時ちょうどに起きて、さっきまでコーヒーを飲みながら空模様を伺っていた。オイル交換にはまだ早く、それ以外には特にすることもないので、少しだけ防寒対策をしてどこかに出か…

ボルトサイズについて

話のついでにボルトサイズの呼称について少しだけ。 画像a部分を「呼び径」、b部分を「首下長さ」という。 スパナサイズ12mmの頭を持つこのボルトの呼称は「M8×50」という。 ボルトのサイズは呼び径で表示されるので、スパナをかける6角形部分の対辺寸法が8m…

部品箱

ボルトやナットが好きで収集しているわけではないが、クルマ、バイク、自転車及び家電製品の修理と分解過程で生じた部品は廃棄せずに保管している。 以前解体業者のスクラップヤードに転がる各種の国産廃車から、ボルト&ナット、タッピングビス、プッシュリ…

停電のお願い

四国電力から「停電のお願い」である。 自宅から150mほど離れた国道沿いの電柱を何本か移動させるためらしいが、それにしても3時間は長い。 こちらは職場で勤務中なので無問題だが、冷凍庫内がほぼ解凍状態になるほどの時間を電気無しで過ごすのはなかなか大…

ガソリン携行缶

コーナンのセールで買った20L用のガソリン携行缶である。 自宅付近にはGSがないので、非常用としてガソリン20Lを常備している。ステンレス製のものはなかなか安くならないが、鉄製なら20Lのものでも¥1980程度で入手できる。バイク用として市販されているボ…

ウルトラライトダウン

トイレを借りるため立ち寄った松山市のユニクロで買ったウルトラライトダウンパーカーである。 特に肩が凝りやすいというわけではないが、重い衣類をもこもこ重ね着するのが嫌いなので試着の上Lサイズを購入した。 この薄さならバイクジャケットの下にイン…

空気圧のチェック

春にリアタイヤを交換して以来、久しくタイヤのエアをチェックしていなかったのを思い出したので現状を確認する。たしかフロント1.9kgf/cm2、リア2.4kgf/cm2程度に設定していたと思うがエアゲージで測ってみるとフロント1.55kgf/cm2、リア1.75kgf/cm2に減っ…

久米官衙遺跡群

国道11号線を松山市内に向かって走ると右手にユニクロ松山久米店が見えてくる。国道から見てユニクロの真裏に位置する場所に久米官衙遺跡群と来住廃寺跡がある。久米官衙遺跡群 久米官衙遺跡 来住廃寺跡(以下「久米官衙遺跡群」と省略)は、古代の官衙(役所…

ポータブルラジオ

必要に迫られたわけではないが、あまりにも安かったので即買いしてしまった。SONY製のAM&FMポータブルラジオが送料込みでたったの¥1500である。本体重量が218gなのでツーリングに持ちだしても苦にならない。買い置きのエネループを充電して試聴してみよう。

廃油の処理

春先からのオイル交換で出た廃油や汚れた天ぷら油は、20Lのペール缶に溜めておく。 最寄りの修理工場に廃油ストーブが登場する11月中頃になったら、軽トラックに廃油を積んで持込み、燃料として無料で処分してもらっている。 ここの廃油ストーブは朝点火して…