徘徊する魂   Traveling Alone ! 

四国と周辺地方をYBR125Kと徘徊中

バイク遊び

暑中お見舞申し上げます

連日猛暑が続いておりコロナも収まる気配がない。 コロナ蔓延前から極力密を避けて休日を過ごしているので行く先にほとんど変化はないが、愛車YBRは累積走行距離90,000キロを目前にしてキャブレターのオーバーフローとスピードメーター故障が発生した。 多少…

洗濯機を分解

先日、長年使ったドラム式洗濯機を買い替えた。 洗濯機は廃棄する際のフロンガス回収義務がある冷蔵庫やエアコンと違い、自分で完全に分解しプラスチック部と金属を分別すればスクラップ屋で引き取って貰える。 ネットで調べたところによれば、洗濯機のリサ…

リアキャリアが折れた

因島からの帰路、赤信号でブレーキングの際、ときおりリア付近から発せられる軋み音に気がついた。 自宅ガレージに帰り着くなりリア周りを点検するとキャリアパイプの屈折部分が左側は残りあと10mm、右側があと5mmで完全破断という状況だった。次の休日、こ…

リアホイール換装

2度にわたってパンクした摩耗リアタイヤを、先日購入のDUNLOP K527 3.25-18に換えようとしたが、2ヶ月ほど前に入手してガレージに運び込んでいたYBR125E事故車が目に入った 2013年9月製造 走行距離はわずか3.700km 眺めていたらリアタイヤに装着されているDU…

出先でのパンク修理

今回のパンクは落ち葉に覆われた舗装路のわだち部分に砂利が散らばる、山道によくあるシチュエーションでのトラブルだ。 リアタイヤはおおむね8000~9000kmで交換しているが、7000km以上走ったタイヤではなるべくダート路に入らないよう気をつけていた。 ケ…

メーターワイヤ切断

昨日のツーリング中、速度計の針が0側にパタッと落ちたまま動かなくなった。運用開始から8年目、累積走行距離62,890km 速度計への接合部直下で切れていたインナーワイヤの切断箇所 切断箇所は油膜が切れて錆が発生していたので、新しいインナーには全体にモ…

TT100GP

フロントタイヤには溝がまだ残っていたが、すでに20,000kmほど使用したので同時に交換。IRCのNF25&NR25が廃番になってからは4セット続けてDUNLOP・K527を使っていたが、今回はTT100GPの3.00-18サイズのみK527の同サイズより安かったのでフロントだけTT100GP…

リアホイールダンパー

今月15日で運用8年目に入るYBR125Kの走行距離は61,738km 前回の交換から1年半が経過し、ほぼ10,000kmの使用によりスリップサイン丸出しになったリアタイヤを交換する必要に迫られ重い腰を上げる。取り外したリアホイールからクラッチハブを抜き取ってみると…

ツーリングシーズンに備えて

桜の季節が始まる少し前から気になっていたディスク側(右側)サスペンションオイルの漏れが看過できないレベルになってきた。漏れたオイルがフォークを伝って流れ落ち、ブレーキパッドにまとわり付いてフロントブレーキの制動力に支障をきたしつつある。運良…

外気温&電圧計

年数回のナビ装着時以外、ほぼ用無しになっているニューイング(NEWING)DCステーションのシガーソケットにデジタル表示のサーモメーター(温度計)を取り付けてみた。 表示面には温度計℃と電圧計Vが2行表示されることになっている。取り付けたといっても単に…

タイヤ交換ついでの…

チェーンのたるみは気になる方なので、400〜500km走行毎に調整を行なっている。ひとたび自宅ガレージを出発すると、最低でも150km前後走るので、注油は帰宅時毎に必ず行なう。 気分によって使うチェーンオイルは異なるが、最近ではチェーンソーオイルを垂ら…

リアタイヤの限界摩耗

2010年10月にYBR125Kを新車購入して以来、昨年10月で丸5年を経過、積算走行距離は52,014kmになっている クルマからバイク主体の生活に切り替え、3年経過する頃まではコンスタントに毎月1,000kmを走行していたが、仕事の忙しさにかまけているうち月間平均走行…

接触不良

四国地方は昨夜から暴風雪警報が発令されている。 今日は休みだが、寒くてどこへも出かける気がしない。 前回ツーリングからの帰路、テールランプが切れているのに気がついた。 運用開始から丸5年、走行距離も50,000kmを超えたので各部の電球が切れてもさほ…

パイロットジェットの詰まり

西予市城川町にある三滝城跡からの帰路、松山市にさしかかった辺りで2度の信号停止中に連続してエンストした。 停止中徐々に回転が弱々しくなり、アクセルをあおっても吹き上がらなくなりそのままエンジンがこと切れる症状が連発。その後、帰宅するまで信号…

ノンシールチェーンの焼き付き

岡村港のフェリーターミナルを目指し、国道2号を広島市内に向けて走る。周南市に差し掛かった頃から、信号で停止するたびにシート下付近で何かがきしむような音がするのに気がついた。 以前、スイングアームピボットの油切れの時も、停止寸前にキシミ音がし…

マフラーの再塗装

忙しかった仕事もやっと落ち着いてきた。ツーリングシーズンに向けて若干の化粧直しを思い立ち、サビが目立ってきたマフラーを再塗装するため車体から取り外した。以前に部分補修したことはあるが、今回は錆びた部分をすべて剥離しマフラー全体を塗装するた…

謹賀新年

酒を飲みながらだらだらとTVを観て過ごすのにも飽きてきた。少し身体を動かすつもりで雪が舞う戸外に出ると、ふと昨年末から10日ほど乗っていないYBRのバッテリーが気になってきた。 運動のついでに始動テストすることにして、四国の正月には不似合いな寒風…

整備完了

左が昨年末に32,540kmで交換し現在まで使用したリアタイヤ。 計算すると9,377km使用したことになるが、新品時の実測深さ6.5mmのセンター溝は8,500kmでほぼ消滅していた。 2011年10月に新車に装着されていたチェンシン製2.75-18と交換して以来3年あまり、28,3…

スプロケットとチェーンの交換

左が41,000km余り使用したドライブスプロケット 何度かひっくり返して使用したので、歯の付け根部分の側面が表裏まんべんなくチェーンによって研磨されているが、刃先や谷の部分に摩耗は見られない。 使おうと思えばまだ問題なく使用できるレベルだが、今回…

スイングアームブッシュの加工

画像左が1年半ほど前、タオバオであまり調べもせずにYBR125K用として購入した部品番号5VL-F5800-00のスイングアームブッシュ 今まで無交換だった初期部品のブッシュは、前回のスイングアーム点検時からメッキが剥げてサビとガジリが目立っていた。手持ち部品…

年末の一気整備

12月に入り四国も気温がグッと下がって冬らしくなり、職場付近の国道を走るバイクの数も激減中の昨今である。この後数日はさらに冷え込みそうな気配があり、来週の休日も雨の気配濃厚なので、予定していたタイヤ交換のついでに思い切って全体的なメンテナン…

エアクリーナーケースの定期点検

もとより連休中はどこにも出かける気はない。特に予定もないので、前回のエレメント交換から約半年経過、約6,000kmを走行したエアクリーナーケース内を点検してみる。現在の走行距離41,538km 液化したブローバイガスがこびり付いたおなじみの状態だ。 エアエ…

モリブデングリスは水に弱かった

昨日、何気なくYBRの前輪を見たところ、何やら黒いモノがホイールの左側全面にこびりついていた。何だろうと指先で触ってみるとモリブデングリスだ。 この間、最近では珍しく雨の中を約100kmほど走ったせいでメーターギアに詰め込んでいたモリブデングリスが…

YBRは連休中

GWが始まってまもなく、カバー類の内側の洗浄とスプロケット等の摩耗チェックを兼ねて部品を取り外したままガレージに放置中のYBR125K。 連休中の昼下がり、缶ビールを飲みつつ使い古しの歯ブラシ数本とパーツクリーナーロング缶(840ml)2本を豪快に消費、夕…

取付完了

仕上げ塗装から丸一日経過したキャリアをいよいよ車体に取り付ける。キャリア荷置き部分に2本入った桟のフロント側 が左側(画像でいえば下方向)に傾げているのが真上から見るとわかるが、トップケースの取り付けベースを装着すればわからなくなる。 角度調整…

気長に塗装

厚塗りしたプライマーを一昼夜乾燥させた後、600番程度の水ペーパーで軽く磨く。 目立つ傷だけ埋まればOKとする 朝からいい天気なので仕上げ塗装を開始することにした。 エアガンで水気を飛ばし塗装面を乾燥させてから塗り始める。何を塗るにせよ塗装は湿気…

溶接完了

接着から4日を経過後、キャリアを軽く揺すって固定具合を確認する。予想よりがっちり固着していて一安心。これなら取り外しても大丈夫だ。キャリア各部と車体外装のクリアランス調整のため双方の隙間に詰め込んでいた段ボールやスポンジを次々に取り除いてい…

困ったときのG17

溶接に先立ち、切断した取付プレートをどのような方法でキャリアに固定するか。 TIG溶接機(アルゴン溶接機)が手近にあれば、スパッターが飛び散らないので仮固定したキャリアとプレートを車体に取付けたままで溶接出来る。 うまく仮付けできればもっとも短時…

取付プレートの切断

大型キャリアとグラブバーを並べて10分ほど眺めた結果、それぞれの取付けプレートをディスクグラインダーで切断、グラブバーの取付けプレートをキャリアに移設する以外に方法はないと判断。念のため電話で依頼主に確認した結果、グラブバーは不要とのこと。…

予想の範疇?

梱包から取り出した大型キャリアのチェックを開始する 。 キャリア部分の枠下部分及びパニアケース取付枠下部に溶接された荷掛けフックがそれぞれがあらぬ方向を向いているうえ溶接位置が左右で2cm以上ずれている箇所がある。 荷置き部分の平面は辛うじて確…